歩行各相と用語
当サイト内で使用する、歩行各相における用語は「ランチョ・ロス・アミーゴ方式」を参考にし、それぞれの略語を以下の様に用いて説明しています。
用語 | 略語 | 日本語訳 |
---|---|---|
Initial contact(イニシャルコンタクト) | IC | 初期接地 |
Loading response(ローディングレスポンス) | LR | 荷重応答期 |
mid stance(ミッドスタンス) | MSt | 立脚中期 |
terminal stance(ターミナルスタンス) | TSt | 立脚終期 |
pre-swing(プレスイング) | PSw | 前遊脚期 |
Initial swing(イニシャルスイング) | ISw | 遊脚初期 |
mid swing(ミッドスイング) | MSw | 遊脚中期 |
terminal swing(ターミナルスイング) | TSw | 遊脚終期 |
各相の定義は以下の様になります(健常歩行)
MSt(ミッドスタンス)

始まり・・・反対側の足が地面から離れた瞬間
終わり・・・対象側の踵が床から離れた瞬間(身体重心が前足部の直上にある)
*サイト内では、MStを前半と後半に分けて説明することもあります。
ISw(イニシャルスイング)

始まり・・・対象側のつま先が床から離れた瞬間
終わり・・・両側の足関節が矢状面で交差した瞬間
MSw(ミッドスイング)

始まり・・・両側の下腿が矢状面で交差した瞬間
終わり・・・対象側の下腿が床に対し直角になった瞬間
TSw(ターミナルスイング)

始まり・・・対象側の下腿が床に対し直角になった瞬間
終わり・・・IC
- 参考文献
- Kirsten Gotz-neumann (2005-2006)『観察による歩行分析』(月城慶一・山本澄子・江原義弘・盆子原秀三訳)株式会社医学書院