動作分析と治療マネジメント小冊子プレゼント!! K1セミナーのお申し込みK2〜セミナーのお申し込み
メニューボタン
上半身・胸郭のアライメント

肩の高さで判断しない

【肩が下がっているとどうなる?】

 

 

肩が下がっている。反対が上がっている。

 

よくよく耳にします。

 

たしかに間違いなくそうなっている人たちは多いです。

 

これで、みなさん何を判断していますか?

 

上半身の重心が右にある、左にあると判断材料にされる先生もいらっしゃると思います。

 

上半身質量中心を臨床に活かすならこちら↓

胸郭と左右のブレとアライメント1

胸郭と左右のブレとアライメント2

胸郭と左右のブレとアライメント3

 

その上半身の重心位置を右肩が落ちているから、右に傾いているので重心は「右」とだけで判断していませんか?

 

これ、大きな間違いなんです。

 

 

例えば立位の姿勢を後ろから診て、両上肢が同じ重さで腰椎がまっすぐで、例えばTh7あたりから右に側屈していたとします。

 

これは間違いなく、上半身質量中心は「右」になると思います。

 

そして、これは右肩が下がっているので右に重心があるな・・・で正解という事になります。

 

問題は、臨床で見抜けていない細かい側屈があるという事です。

 

例えば同じように後ろから立位を診て、腰椎が左に側屈をしていて、Th7で右に側屈していたらどうでしょうか?

 

腰椎の側屈の度合いで、左に上半身質量中心がある場合も起こりえるはずです。

 

この時、右肩が左肩と比べて下がっていたとしても、あくまでも質量の中心の話ですから、重りの中心は左にくる場合もあるという事です。

 

そうなると、右肩が下がっていようが、上半身質量中心は「左」となります。

 

これを見抜きたいんです。

 

さらに、さらに。

 

あまりないかもしれませんが、何かのケガによって肩の高さが左右違う場合もあります。

 

例えば、左肩鎖関節を損傷して、ピアノキーサインがある人だとしましょう。

 

その場合、どうしても健側に比べ鎖骨は上方にあるはずです。

 

これを右が下がっていると判断したら?

 

この時点で本当の重心の位置は見ていないことになります。

 

決めつけるのではなく、しっかりと触診し、動きを見て判断し、そのなかで最適なアプローチをすることが患者さんのためになると思います。

 

決めつけないのは治療家だけではなく、人として大切事でもありますよね。

 

肩が下がっているから、いったい何が起きているのか?

 

しっかりと判断できるセラピストが増えることがこの業界にとって必要ですね。

 

 

髙木慎一(たかぎしんいち)【柔道整復師】
Athlete Village浜松代表

アライメント・姿勢・歩行動作を総合的に分析し、その方に必要な筋力強化、そ こからアスリートのパフォーマンスアップまでを組み立てる力は、業界 でも群 を抜いている。
クライアントはパフォーマンスを上げたい小学2年生から、膝の痛みを根本から 取りたい92歳まで、一人ひとりの目標に合わせ幅広く対応。動きの中 から痛 みの原因を探り、それを解決し、アスリートには動きの中からパフォーマンス アップに必要な問題点を改善する。その腕を信じ、県外からもクラ イアントが 多数訪れる。

この記事が役に立ったら、ぜひシェアをお願いします!
同じカテゴリーの記事をみる

上半身・胸郭のアライメント

【C2オンラインセミナーを開催し...

【C2オンラインセミナーを開催しました! 2022年7月23日】   C2セミナーでは、 &nbsp…

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

【体幹を深く知る(脊柱の動き、...

体幹を深く知る(脊柱の動き、下位胸郭)   当サイトの記事を愛読してくださっている先生は 動作分析を…

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

【D4オンラインセミナーを開催し...

【D4オンラインセミナーを開催しました! 2022年6月12日】   D4セミナーでは、 &nbsp…

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

【C3オンラインセミナーを開催し...

【C3オンラインセミナーを開催しました! 2022年2月6日】   C3セミナーでは、  …

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

治療家になって三年目の先生へ ...

  今回は、資格習得後三年目の私が同じ三年目の先生に向けて 股関節評価についてお話させていただきます…

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

下肢・体幹のアプローチをしても...

【下肢・体幹のアプローチをしても変化が出ない原因】 ~上肢帯へのアプローチ~   セミナーに参加してくださって…

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

「正しいスクワットを教えられて...

「正しいスクワットを教えられていますか?」   ベンチプレス、デットリフトそしてスクワット。筋トレのBIG3と…

>詳しくみる

上半身・胸郭のアライメント

【これから姿勢の評価や動作分析...

【これから姿勢の評価や動作分析をしていきたいと思っている方へ】           ~姿勢の診かた~ &nbs…

>詳しくみる
single-posturalanalysis